
おもしろアート塾。の松永泉です。
毎月第一月曜日は、嵐山町のカフェ童音舞さんでプチワークショップをやらせていただいてます。
そこでのお料理は、体がよろこびます。鑑賞会をやりながらの語り合いは深いものとなり、時には涙も出てくる感動ストーリーもあります。

おもしろアートでやったことを応用して2歳のお孫さんと写真の感じに遊んだそうです。
とても嬉しかったです。
カレンダーの裏にお孫さんとクレヨンに任せて思いっきり描いて
その後、お魚にみたて切って貼って、鯨やマグロ?磁石をつけて
お魚釣り遊びを作ったんです。これでコロナ中のお孫さん遊び対策を自分も楽しみながら
乗り越えたそうです。
これがアートなんです。高い画材もいらないんです。
絵を描くとは、字を描く前に備わった人間に備わった本能なのです。
今月は「ニンジンのネガポジ画」をやりました。
ソーシャルディスタンスを守ってのワクショップでした。
ニンジンそのものを描き始めるのではなく、外側から描いていくのです。
こんなに人参を見つめたことはなかったと声が上がりました。
そうなんです。見ること観察することが完成させるより大切なんです。
ああ人参ねって左脳は見なくなります。
おもしろアートの場合は、必然的にじっくり見ることとなります。
実は人間も一緒です。
見た目だけでなく目の前の人の中身を感じてみること。
感じるトレーニングです。
本来人間が本能としいて持っている感性です。
今の時代では。感じなくても考えなくても情報が溢れています。
おもしろアートでは簡単に眠っている完成を寝覚めさせられます。
ぜひ体験してみてくださいね。
来月は 7/6(月)13時からです。
お申し込みはカフェ童音舞さん
営業時間:10時~16時 TEL 0493-62-9164
住所:埼玉県比企郡嵐山町平沢65-12 ※ヤオコー嵐山バイパス店裏
定休日:日曜日・火曜日
最近のコメント