今回は、脳活塾に参加しました。
お題は、「30年以上続いている、テレビ番組」をいくつ当てられるかです。
NHKが強かった。
おかあさんと一緒、中学生日記、日曜美術館、など。
のど自慢にいたっては、59年。
民放では、笑点、が46年。新婚さんいらっしゃい41年、サザエさん43年。
ドラえもん36年。徹子の部屋36年。アタック25、37年などなど。
共通しているのを3つ自分で分析してみました。
①流行に流されいない。
②ゲストが主人公。素人の人が参加している。
③家族で楽しめる。
どれも、シンプルで肩の力がぬけている感じがあります。
私の夢名塾、アート塾は、これを目指したい。
ふと、自分の父を思い浮かべました。
父は、製麺工場を始めて55年目にまります。
ホームページも持ってません。
カップめんも冷凍麺も作ってません。
毎朝、2時起きでうどんを作っています。
改めて、続ける凄さを実感しました。
流行に流されず、コツコツ毎日働きつづける父。
有名ではないし、学歴も、大金持ちでもない。
だけど、子供たちが笑顔で安心して食べてくれる麺を作り続けている。
こんな父のようになりたい。
それを支え続けた母。
そんな親を持ったことが嬉しくなりました。
私は、人とかかわる仕事が好き。
私のところへきて、元気になって、また明日から、笑顔に過ごせる。
訪れた人が元気になる場所を作り続けます。
まだまだスタートしたばかり。
肩の力をぬいてコツコツいきますね。
泉より。
P.S.中谷先生が、塾生全員に直筆の「七転八転(ななころび、はちころび)」葉書をプレゼント。9回転んでもOK。転んだ数ほど、強くなれますね。
*最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
いいねやコメントが今日の励みになります。
お気に召しましたら、応援をよろしくおねがいいたします。
最近のコメント