今年最初のアート勉強会に参加してきました。
里芋は、ネガポジ画と、量感画と違う方法で描きました。
石に描くは、マグネットと、春をイメージして、笑ってる顔に。
いつもと違う仲間で、描くのも気づきも違って、面白かったです。
完成予想図など想像しないで描くから面白味が増します。
さっそく今月末のアートサロンでやりまーす。
ABOUTこの記事をかいた人
2008年、一冊の本をきっかけに作家、中谷彰宏氏主催の中谷塾に入塾。数々のセミナーをきっかけに、子どもの頃から好きだった「絵を描くこと」で世の中を元気にしたいと志を抱き、「クリニカルアーティスト」になるべく道を歩み始める。
同年、彫刻家である、故金子健二氏の芸塾造形研究所に入所。臨床美術士3級を取得する。
2010年、あなたの脳と心を元気にするプロジェクト「おもしろアート塾」を立ち上げ、月に2回大人の為の図工教室を開催。翌年、「夢名塾」設立。「だれでも講師になれる」をコンセプトに、講師としての実践の場を多くの仲間に提供している。
その他、企業、介護施設等でもアート教室の講師を務め、受講者からは「自分がこんなに描けるとは思ってなかった」「上手い、下手ではないんですね」「楽しかったし、スッキリした」との好評を得ている。
モットー「大人が元気で、子どもたちが未来に夢を持てる社会にしたい」
1969年 埼玉県川越市出身
4人の子どもの母である
NEW POSTこのライターの最新記事
カテゴリー
アーカイブ
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (30)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (28)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (22)
- 2018年1月 (26)
- 2017年12月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年4月 (31)
- 2015年3月 (26)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (8)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (37)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (27)
- 2014年4月 (39)
- 2014年3月 (30)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (11)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (10)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (15)
- 2012年5月 (11)
- 2012年4月 (11)
- 2012年3月 (20)
- 2012年2月 (28)
- 2012年1月 (24)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (2)
- 2011年4月 (1)
- 201年1月 (2)